コラム

Share Button

お盆で少し気持ちに余裕ができたので、久々に何か書いてみようと思い立ったが、今日書くとしたら、やはりこのテーマしかない。松山英樹選手が惜敗した4大メジャーの一つでもある全米プロゴルフ選手権について、である。

今年の舞台となったQuail Hollowは、私が留学していたロースクールから車で2時間ほどのところにあり、Wachovia Championship(現Wells Fargo Championship)という米ツアーの試合を観戦しに行ったことがある(念のためですが、春休み期間中です。)ゴルフコースでもあったので、今回のメジャーは当時のことを懐かしみながら特に思い入れを強くして観戦していた。

とにかく雄大で美しく、それでいながら距離が長くフェアウェイがうねっていてハザードが厳しいタフなコースという記憶である。私が観に行ったのは田中秀道選手が米ツアーに挑戦していた時期で、その試合でも地元の英雄であるDavis Love Ⅲら大柄な選手の中で孤軍奮闘していた。お世辞にも体が大きいとは言えない田中選手はやはり飛距離で劣り、常にセカンドオナーを打たされていた。そんな中、500ヤード近い最終9番ホール(インスタート)パー4で残り200ヤード以上のセカンドショット(もちろん同組の中で最初に、しかも他の選手がミドルアイアン以下のところを、ロングアイアンかユーティリティを打たされている)を見事に2メートル近くに乗せてその日初めてのバーディを取った田中選手に「ナイスバーディ!」と声援を送ったら、キャディがスタスタと近寄ってきて、「Thank you for walking with us today.」とサイン入りボールを手渡してくれたことは、今でも忘れることができない思い出である。が、それは同時に、体格で劣る日本人選手がこのフィールドで欧米人と互角に戦っていくには毎回目一杯のスーパーショットを要求されること、そしてそのことがどれだけ肉体的にも精神的にも負担となるであろうことなのかを、思い知らされた瞬間でもあった。

これまでも多くの日本人選手がゴルフの4大メジャーに挑戦しては、試合開始前は「●●選手、念願の日本人初メジャー制覇へ向けて万全の調整!『自分の力がどこまで通用するか試してきたい』」、予選ラウンド後は「●●選手、上位進出目指す!『何とか予選を通過できたので、あとは少しでも上を目指して攻めるだけ』」、最終日後は「●●選手、大健闘のファイナルラウンド!『多くの課題が見つかった。日本に帰ってまた頑張りたい』」などというテンプレートのようなメディア報道を毎回繰り返し見せられてきた。しかし、松山選手に関しては、そして本当に今回に関しては、これまでの繰り返しが当てはまらないのではないか、と多くの日本人が期待したに違いない。欧米人に見劣りしない鍛え抜かれた体軀から繰り出される正確無比なショットは、明らかにこれまでの日本人選手とは別格の世界水準のものであり、パッティングと少しだけの幸運があれば、日本人初のメジャー制覇も本当に夢ではないところまで来ていたように思われた。

しかし、その夢は今回も無残に打ち砕かれてしまった。木に当てながらボールが戻ってきたり、待っていたら止まっていたカップ縁のボールがコロリとカップインしたりと、優勝したJustin Thomasに運があったという意見もあるようだが、松山選手自身が11番と16番のパッティングで自らに幸運をたぐり寄せられず、そしてそのことがJustin Thomasに17番のスーパーショットを打つ余裕を与えてしまったのが敗因だと考えるのが妥当だろう。その意味では、単なる運ではなく技術不足の部分があったとも言えそうである。幸運の女神は技術のある選手にしか振り向かない。

私は松山選手ではないが、今回の結果は自分のことのように本当に悔しい。でも考え直してみれば、これまでの日本人選手であれば5位という結果なら大喜びでその活躍を賞賛したはずであった。それが、5位ではガックリ、いや優勝以外はどれでも同じ、と皆に思わせるレベルまで来ているのである。しかも敗因は、運だとか流れだといった抽象的なものではない大事なところでのパッティングだと明確に分かっているのだから、まだまだ希望はある。このフィールドの中でこのコースと闘うことがどれだけ大変なことなのかを素人なりに垣間見た私にとっては、それだけでも驚愕の事実である。Justin Thomasだって、常に比較の対象となる幼なじみのJordan Spiethが先にメジャーを3勝するなど、これまで辛酸を舐めてきたであろう。少なくとも体格や飛距離で劣ることなく、世界と対等に戦える数少ない日本人である松山選手が、今回の敗戦を糧に欠けているピースを見つけ、勝負どころのパッティングを決めまくりメジャーを制覇する時はそう遠くないはずだ。その期待を一身に受ける松山選手には過度のプレッシャーを掛けて本当に申し訳ないが、とにかく今の自分には、そう言い聞かせないと明日以降仕事に向かう気力が到底湧かないのである。

テーマ

  • カテゴリーなし

アーカイブ

コラム内検索